こたつ島ブログ

書き手 佐藤拓実(美術家)

【アートとリサーチ 北海道の旅とプロジェクトのプラン作成 アーカイブ ワークショップ】 旅の記録①

 

f:id:kotatusima:20160510184803j:plain

 

 3月15日から29日まで、「アートとリサーチ 北海道の旅とプロジェクトのプラン作成 アーカイブ ワークショップ」というものに参加していました。

 

アートとリサーチ ワークショップ参加者公募 | さっぽろ天神山アートスタジオ

アートとリサーチワークショップ活動成果報告イベント | さっぽろ天神山アートスタジオ

 

 単純にいうと、リサーチと称してアーティストが北海道を旅し、それを記録していくというプロジェクトです。旅とその記録を中心としてレクチャーがある感じでした。成果物の発表込みで二週間でしたので、かなりのハードスケジュールです…。

 

 参加の記録については、ウェブページが立ちあがる予定になっています。ですが、記録としてこちらにも残しておくこととします(同じ内容を書いても面白くないので、ブログにはどちらかというとしょうもないことを中心に記事を書きます)。私が旅した期間は準備日も含んで3月20日から23日と短いですが、比較的無駄なく動けて充実した旅でした。

 日記的に文章をまとめました。いくつかの記事にわけてアップします。

 

 

 

2016年3月20日

 

 どこに旅に行くべきか迷っていたのだが、前日までに色々な人に相談した結果、函館と松前にした。

 今回の旅の目的は、「アイヌ絵」(和人≒北海道に住む大和民族、によって描かれたアイヌの絵。アイヌ偶像崇拝の禁止から、基本的に絵を描かないといわれている)をみることだ。函館は、古くから和人が住んでいた道南地方の情報が集約された都市らしいし、松前はまさに和人による北海道支配の拠点であった。そこに行けば何かあるだろう、という期待もあったし、何もなくても行っておく義務があると考えた。

 全体の予定としては、まず一日目は函館の博物館などを見て午後は図書館の資料を閲覧。二日目は松前に行って、もし必要があれば泊り、三日目はまた函館で、前日までに新たに得た情報を元に博物館などを見る、という風なつもりでいた。行き帰りは札幌函館間の高速バスを使う。

 

 函館市中央図書館には、幕末の北方関係資料がたくさんあることが分かっていたので、高速バスとホテルの予約をした後で、電話で図書館の閉架資料や貴重資料の閲覧申し込みをした。意外と簡単に済んだ。

 

 そこでカメラが問題になってくる。結局、デジタル一眼レフを買うことを決意した。この経緯に関しては前に以下の記事で書いた。

 

デジタル一眼レフと名付け - こたつ島

 

 閑話休題

 

 その後天神山に一度戻り、準備と夕食を済ませ、22時には出発。少しさみしい。数日後に戻ってくる時に僕は何かを得られているだろうか。

 f:id:kotatusima:20160504231828j:plain

 

 札幌市営地下鉄の大通駅で下車、バスセンターへ向かう。22時半には着いてしまった。「坂のA字クッキー」を食べながらバスを待つ。23時にはほとんど誰もいなくなった。f:id:kotatusima:20160504231500j:plain

 


 携帯見て遊んでいたらあっという間に出発5分前になった。急いで乗車。長時間の高速バスはわくわくする一方、乗車後の疲れを思うとげんなりする。
 23時50分、出発。寝る時間だ。途中、後ろの座席の親父のいびきが大きくて何度か起きたりしたが、だいたい寝た。3~4時間は寝られた。

 バスは一路、函館へ。

 

(続く)

 

2016.5.10 写真追加、文章構成大幅に変更、文章追加。